fc2ブログ
我が家のお雑煮
新年あけましておめでとうございます。
昨年は、沢山の皆様との出会いもあり、楽しくブログを続けることができ
本当にありがとうございました*^^*
ブログを通じで、皆様には大変お世話になり、美味しいお料理も沢山教えていただき、
充実した楽しい毎日でした♪
仲良くしてくださった皆様に心から感謝致しております。ありがとうございました。
皆様との出会いをこれからも大切に、今年も楽しく続けられたらと思っております。
本年もよろしくお願い申し上げます。

新年早々、風邪をひいてしまいちょっと出遅れてしまいました・・・^^;
今日は我が家のお雑煮をご紹介します。
我が家のお雑煮は、牡蠣とほうれん草が入った、とてもシンプルなものなのですが
牡蠣の旨みたっぷりで、美味しいお雑煮です。
一度お試しあれ*^^*
20060104000434.jpg

材料(二人分)
★お餅     2個?4個
★牡蠣     6個(一人3個)
★ほうれん草  1/3束
★ニンジン   少々(薄切りにし型抜きする)
★出し汁    600cc
かき醤油    大さじ2(又は、だし醤油)

作り方
1. 牡蠣は塩水でよく洗い、ほうれん草はゆがき、水気を切り適当な長さに切っておきます。
2. 出し汁に、かき醤油大さじ2を入れ温めたら、(1)の牡蠣とお餅、人参を入れ火を通します。
3. 御餅がやわらかくなったら、器に盛り、(1)のほうれん草を加えできあがり♪

★途中牡蠣のあくをこまめに取り除いてくださいね♪
スポンサーサイト



熱々♪オニオングラタンスープ
先日、ブログのお友達 メグミさんmojaさんがとっても美味しそうな、「オニオングラタンスープ」を紹介されていました♪寒くなると、このスープ無性にいただきたくなるんですよね^^
昨日まで、ポカポカ陽気だったのに、今日はあいにくの雨、それに急に肌寒くなってしまったので、早速いつも私が作る、熱々のオニオングラタンスープを作ってみました♪

玉葱は、今回mojaさんの裏技で、電子レンジでチンした後に炒めてみた所、いつもよりとっても早く玉葱がきつね色になり、簡単に炒める時間を短縮する事ができました♪
とろっとろになった玉葱の甘味がいっぱいの美味しいスープを、じゅわっと吸ったフランスパンを潰しながらいただくオニオングラタンスープは最高に美味しいですよぉ?♪
熱々ですので、ふぅふぅしてお召しあがりくださいね♪
20051111215215.jpg

材料(2人分)
★玉葱(大きめ) 1個 (薄いスライス)
★牛の脂     少量(白い固形油を細く切る)なければ、サラダ油小さじ1
★固形ブイヨン  1個
★湯       3カップ
★塩・胡椒    適量
★バター     20g
★にんにく    1片(みじん切り)
★フランスパン  適量(輪切り)
★ピザ用チーズ  適量

作り方
1.玉葱はまず半分に切り、横に薄切りしたものを耐熱皿に広げ、バターをちぎっってのせ、ラップをし、レンジ(600?)で2分加熱します。
2.中華鍋に牛の脂15gを溶かし、みじん切りにしたニンニク、(1)の玉葱、そして塩一つまみを加え、火を弱めて約10分きつね色になるまで、焦がさないようにじっくり炒めます。
3.湯カップ3と固形スープを(2)に加え、煮立ったら弱火にして10分ほど煮、塩・胡椒で味を整えます。
4.耐熱用のココットに(3)を注ぎ入れ、フランスパンを浮かべ、溶けるチーズを散らし、230度のオーブンで15分?20分、チーズが薄く焦げ目がつくまで焼いて、できあがり♪

★中華鍋で炒めると、熱伝導も良い為、早く炒めることができます♪
★オーブンが面倒な場合は、オーブントースターでチーズが薄く焦げ目が付くまで焼いてくださいね♪

カッテージチーズのラビオリ風
先日、お料理に使う予定のカマンベールチーズをカッテージチーズと間違えて購入してしました。
今日は、買い間違えたカッテージチーズを使って何かお料理してみようと思ったのですが、今までカッテージチーズで作った事があったのは、ケーキやデザートしかなく、全くお料理のレパートリーがありませんでしたので困ってしまい、雪印のHPをのぞいてみると、雪印お料理レシピにたくさんチーズを使ったレシピが紹介されているのを発見♪

今日はその中の、「カッテージのラビオリ風」を作ってみました。
水餃子をラビオリ風に見立て、トマトソースでいただいたのですが、水餃子のラビオリのもちもちした口当たりも良く、トマトソースとも相性抜群で、夫にも好評な一品ができあがりました♪

カッテージチーズは爽やかなおいしさの低脂肪チーズなので、カロリーも低く美味しくカルシウムを摂取できるので、これを機にいろいろお料理に取り入れてみようと思いました♪
20050913235438.jpg

レシピは雪印お料理レシピを、参考にしました♪
材料
―中身―
★カッテージチーズ  100グラム
★ほうれん草     1/2束
★マッシュルーム   3つ(みじん切り)
★バジル       4枚(みじん切り)
★クレイジーソルト  適量(なければ塩・コショウ)

★水餃子の皮     適量
―トマトソースー
★玉葱        1/2個
★ニンニク      1片
★ホールトマト    1缶
★バジル       8枚

★パセリ       適量(みじん切り)
★チーズ       適量
★オリーブオイル   適量


作り方
1.ほうれん草をゆで、細かく刻み、マッシュルーム、バジルはみじん切りにします。
2.(1)、ひき肉、カッテージチーズ、クレイジーソルトをよく混ぜ合わせます。
3.トマトソースをつくります。たまねぎ、ニンニクをみじん切りにします。
4.フライパンにオリーブオイルを入れ火にかけ、(3)の玉葱を入れ透き通るまで炒めたら、ニンニクを入れ薄く色づくまで炒めます。
5.(4)にホールトマトを加え、煮立ったら火を弱めしばらく煮込みます。
6.(5)にバジルの葉をちぎりながら加え、塩で味をつけます。
7.(2)を水餃子の皮で包み、オリーブオイルを少量加えたお湯でゆがきます。
8.茹で上がった(7)を器に盛り、(6)のトマトソースをかけます
9.仕上げに、みじん切りのパセリとパルメザンチーズをかけてできあがり♪
ちゃんこ風味噌汁
我が家では、よく具だくさんのお味噌汁を小さめの土鍋で作ります。
テーブルでお味噌汁を取り分けて食べることができるし、余熱でいつまでも暖かいので食事が終るまで温かいお味噌汁がいただけるので、この小さめの土鍋とっても重宝しています。
今日は、ちゃんこ鍋風にいろんな具を入れたお味噌汁を作ってみました♪お野菜・鮭・鶏肉からお出しがでてとっても美味しくできました♪
20050713220133.jpg

材料(二人分)
★鮭(甘塩) 1切れ(4等分する)
★白菜    2枚(2センチ幅)
★ごぼう   25グラム(ささがき)
★大根    40グラム(短冊切り)
★ニンジン  1/4本(短冊切り)
★油あげ   1/2枚(短冊切り)

ー鶏だんごー
★鶏ミンチ  50グラム
★青ねぎ   1本
★片栗粉   大さじ1/2
★白ねぎ   1/4本(みじん切り)
★生姜    1/2片(みじん切り)
★塩     適量
★醤油    適量
★酒     適量

★だし汁   カップ4
★味噌    適量
★生姜    1/2片(すりおろす)
★あさつき  2本(小口切り9
★すりごま  大さじ1

作りかた
1.大根・にんじん・ごぼう・白菜を切り、油揚げは熱湯をかけ油抜きし、短冊に切っておきます
2.鮭はぶつ切りにしておきます。
3.鶏肉に塩を適量入れよく混ぜてから他の材料を加え、小さめのボール状に4つ作ります。
4.だし汁に1.2.3の材料を入れ強火にかけ、煮立ったら軽く煮立つくらいの火加減にしてアクを取ります。
5.材料がやわらかくなったら味噌を溶き込み、おろし生姜を入れます。
6.ねぎを加えて、火を止めます。
7.すり胡麻を加えてできあがり♪
おもてなしメニュー2
昨日のおもてなし料理の続きでーす♪
今日は残りの2つで★水餃子★えびの中華炒めを紹介しますね♪

-水餃子-(4?5人分)
★豚ひき肉   400グラム
★にら     10本(1袋分)
★白菜     240グラム
★干しエビ   20グラム
★ねぎ     2本(みじん切り)
★生姜     1かけ(みじん切り)
★水餃子の皮  3袋(市販のもの)

 ┌★塩・酒・醤油 各小さじ2
A│★ごま油    小さじ3
 └★胡椒     少々

ーたれー
★醤油     大さじ4
★酢・ごま油  大さじ2
★ニンニク   大さじ1(みじん切り)

作り方
1.白菜は電子レンジで茹で、荒いみじん切りにし、しっかり水気を切る
2.干しエビは熱湯でもどし、ざるに上げみじん切りする
3.ニラは荒いみじん切りにする
4.豚ひき肉にAの塩を加えよく練り、残りのAとねぎ・しょうが
白菜・干しエビ・ニラを加えて混ぜあわせる
5.水餃子の皮に4をのせ、二つに折って包む
6.たっぷりの熱湯で茹でたれの材料を混ぜ合わせたものを添える

※今日はあまった水餃子をスープに入れスープ餃子にしたら、また違った味わいで美味しかったよ♪
※上沼恵美子のおしゃべりクッキング参考にしました

ーえびの中華炒めー
20050525210928.jpg

材料
★エビ   300グラム
★塩

 ┌★砂糖   大さじ2
B│★酢    大さじ11/2
 │★薄口醤油 大さじ2
 └★生姜汁  小さじ2

★ごま油  小さじ1

作り方
1.エビは塩を入れた熱湯でさっと茹でる
2.油適量を入れたフライパンを熱し、エビを加えBの調味料を合わせたものを入れ炒り煮する
3汁気がなくなったら最後にごま油を回し入れ、ざっと混ぜててできあがり♪

※冷めても美味しいよ♪
YUKAの美味しいレシピ


CALENDER
08 | 2023/09 | 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RECENT ENTRIES
  • カツオ洋風タタキ、アンチョビソース(09/14)
  • タコキムチ・タコチャーハン・タコパスタ・タコのパエリア(08/17)
  • (番外編)タコの下処理(08/17)
  • 簡単タコ料理2種(07/22)
  • シマアジの照り焼きマスタード添えとハリハリ漬け(03/14)
  • RECENT COMMENTS
  • 栃木 美容院(12/22)
  • YUKA(11/03)
  • 野うさぎ(10/31)
  • YUKA(06/10)
  • YUKA(06/10)
  • バンビばぁば(06/07)
  • YUKA(01/25)
  • RECENT TRACKBACKS
  • これからはじめるブログ生活:ブログはじめます。(04/07)
  • 独身レシピ:ステーキのバルサミコ醤油ソース(10/17)
  • 独身レシピ:蜂蜜カボチャ(07/28)
  • ママ、つくって~♪:豚牛蒡丼・はちみつカボチャ・プリン♪(06/24)
  • 独身レシピ:TWは青椒肉絲を食べましょう!(04/29)
  • ARCHIVES
  • 2009年09月 (1)
  • 2009年08月 (2)
  • 2009年07月 (1)
  • 2009年03月 (1)
  • 2006年09月 (3)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (4)
  • 2006年06月 (1)
  • 2006年05月 (1)
  • 2006年04月 (2)
  • 2006年03月 (13)
  • 2006年02月 (15)
  • 2006年01月 (25)
  • 2005年12月 (23)
  • 2005年11月 (27)
  • 2005年10月 (30)
  • 2005年09月 (31)
  • 2005年08月 (34)
  • 2005年07月 (30)
  • 2005年06月 (25)
  • 2005年05月 (32)
  • 2005年04月 (10)
  • 2005年01月 (1)
  • CATEGORY
  • お料理一覧 (1)
  • レシピ:肉 (45)
  • レシピ:魚貝 (74)
  • レシピ:野菜 (57)
  • レシピ:ごはん (32)
  • レシピ:卵 豆腐 (14)
  • レシピ:麺類 (14)
  • レシピ:デザート (22)
  • レシピ:その他 (5)
  • お気に入り調味料 (5)
  • グルメ (19)
  • 美容・健康 (10)
  • 日記 (20)
  • 未分類 (0)
  • SEARCH

    PROFILE
    YUKA
  • Author:YUKA
  • 簡単なお料理から、ちょっと手の込んだお料理まで、我が家で作ったオススメの美味しいレシピをご紹介しています♪(美味しいお店もご紹介しています)
  • RSS