fc2ブログ
野菜たっぷりのフラン
今日は冷蔵庫で中途半端に余っているお野菜を使って、野菜たっぷりのフランを作ってみました♪
野菜をザクザク切ってざっと火を通したら、後はオーブンで焼くだけでとっても簡単!今回は配布された広告に載っていましたレシピを参考に作ってみました♪
焼き上がりをそのままテーブルで取り分けていただくと、なめらかな優しい食感に数種類のお野菜の旨みも加わって、とっても美味しい一品になりました♪
生地に入れた白だし醤油の旨みとチーズのコクで、和風と洋風が組み合わさって旨みたっぷり!ふつうのフランよりやわらかい仕上がりなので、大きめのスプーンやへらで取り分けました^^
私はオーブンで作りましたが、電子レンジで作ると卵豆腐のような食感になるそうです。
たっぷりお野菜もいただけるのでおすすめですよ♪お好みのお野菜で是非?^^
20060903215541.jpg

材料
★玉葱   1/4個
★ かぼちゃ 1/8(茹でて柔らかくしておく)
★ トマト小  1/2個
★ アスパラ 2本
★ ナス   1/2本
★ アボガド 1/2個
★ ベーコン  3枚
★ オリーブオイル 適量
―フラン生地―
★卵     2?3個(150cc)
★牛乳    200cc
★ 生クリーム 100cc
★ 粉チーズ  20g
★ みりん   10cc
★ 白だし醤油 10?15cc
★ 胡椒  適量

作り方
1. 全ての材料を1センチ角に切り、茹でたかぼちゃとアボガド意外の野菜は、少量のオリーブオイルでざっと炒めおきます。
2. フラン生地の材料を全てしっかり混ぜあわせておきます。
3. 耐熱皿に、(1)の野菜とベーコンを全て入れ、(2)のフラン生地を注ぎます。
4. オーブン160?170度で約20?30分焼きできあがり♪

★ フラン生地の材料はフラン型の大きさに合わせて増減してくださいね♪
★ そのままでも美味しいのですが、お好みでケチャップやトマトソースを添えても美味しいです^^
★ 電子レンジで作る場合は、約10分かけてから様子を見ながら少しずつかけ、竹串をさして濁った液が出なくなったら出来上がり♪


★★★ 夫が出張中の為、今日から実家へ週末から出張先の札幌へ行く事になりました♪また戻ったらゆっくりお伺いさせてくださいね♪では行ってきま?す^^★★★
スポンサーサイト



あさりの冷製茶碗蒸し
暑い日が続きますね?
こう暑いと部屋の外に出るのが、億劫になっちゃいます^^;
今日は、冷たくつるんといただける、茶碗蒸しをご紹介します♪
いつもの茶碗蒸しも、冷たくしていただくとまた一味違う美味しさになります^^
私は、茶碗蒸しにアサリを入れるのが好きなので、今日の茶碗蒸しにもアサリを入れてみました♪
ガラスの器で作るとちょっと涼しげに見えるかな*^^*

20060806212932.jpg

材料(二人分)
★あさり    100g?150g(砂抜きしておいたもの)
★白ワイン   25cc
★コンソメスープ  150cc(薄めのもの)
★卵      1個(ほぐしてざるでこしておきます)
★みりん    大さじ1/2
★薄口醤油   大さじ1/2
★生姜汁    大さじ1/2
★いくら    適量
★三つ葉    適量

作り方
1.薄めのコンソメスープを作り冷ましておきます。
2.鍋にアサリを入れ25ccの白ワインを加え火にかけ、アサリの殻が開いたら、殻から身を外し身とスープを取っておき。(1)のコンソメスープと合わせておきます。
3.こしを切った卵を加え混ぜ、みりん・薄口醤油・生姜汁を加え混ぜます。
4.(3)を器に入れ、三つ葉をのせ、2分強火であと10分?15分弱火で蒸し、竹串をさし表面から透明の汁が出たらOK♪
5.(4)の茶碗蒸しを冷やし、仕上げにいくらを飾りできあがり♪

★コンソメスープは必ず薄めのものを準備してくださいね^^




ハムとブロッコリーのキッシュ
今日はちょうどいただきもののハムの塊がありましたので、ハムを使って
キッシュを作ってみました♪
これは以前お友達に教わったレシピで、冷凍パイシートを使うので
とっても簡単に作れるキッシュはブランチにもぴったり♪
今回18センチのパイ皿で作りましたが、2人でいただくには
ちょとボリュームありすぎました^^;
出来立て熱々の時は、生地が落ち着いていないので、
切り分けるとぐちゃっとなってしまいますが
冷めると切り分けやすくなりますよ♪
冷めても、そしてオーブントースターで温めていただいても
美味しいキッシュです^^
是非お試しあれ?*^^*
20060130215248.jpg

材料(18センチ深めのパイ皿)
☆冷凍パイシート    2枚(パイ皿に合うようにのばします)
☆ブロッコリー      半分(一口サイズに切る)
☆ベーコン        50グラム
☆ハム          70グラム
☆ナチュラルチーズ  150グラム
―A―
☆生クリーム      200cc
☆牛乳          150cc
☆卵           2個
☆卵黄          1個
☆塩・胡椒        適量
☆ナツメグ        適量

作り方
1. パイ生地を18センチのパイ皿に合うように伸ばし、空気抜き用の穴をフォークであけ、200度(予熱あり)のオーブン上段で10分焼きます。
2. ブロッコリーは一口大に切り、下ゆでし、ハム、ベーコンは短冊切りにしておきます。
3. Aを生クリームから卵黄まで全て混ぜ合わせ塩・胡椒・ナツメグで味付けします。
4. (1)の焼いた生地に、(2)のブロッコリー、ハム、ベーコンそしてAを流し込みます。
5. 180度(予熱あり)のオーブン下段で約30分焼いてできあがり♪

☆ 切り分ける際は、生地を少し冷まして落ち着かせてから切り分けてくださいね♪
熱々の状態だとやわらかすぎるので注意??!
☆ 冷めてもおいしくいただけますが、切り分けてから、
再びオーブントースターで温めてお召し上がりくださいね♪
ふんわり蒸し豆腐のあんかけ
今日はお豆腐を使って、ヘルシーでぽかぽか温まる美味しい一品をご紹介します♪
豆腐に長芋やかに缶を入れふんわり蒸したものに、生姜汁の入ったあんをかけると
冷えた体もぽかぽかになり、とっても美味しくいただけますよ?♪
これは、以前テレビで紹介されてたものを参考に作ってみました*^^*
寒い冬にはぴったりの、あっさりと上品なお味の一品です♪
作り方もとっても簡単なのに、いつものお豆腐が豪華に大変身^^
れんげでふうふうしながら、お召し上がりくださいね*^^*
20060117215739.jpg

材料
☆もめん豆腐    1丁(300?350グラム)
☆長いも      100g(すりおろす)
☆卵黄       1個(卵白はあんに使うので残しておきます)
☆かに缶      1缶(小)
☆きくらげ     少々(水適量でもどし、細切りにする)
☆薄口醤油     大さじ1

―あんー
☆出汁       カップ21/2
☆塩        小さじ1/3
☆薄口醤油     大さじ1
☆味醂       大さじ2
☆生姜汁      大さじ1
☆ニンジン     少々(薄切りし型抜きする)
☆みつ葉      適量(ざく切り)
☆卵白       1個
☆水溶き片栗粉   適量
☆柚柚子の皮     適量(みじん切り)

作り方
1、 豆腐は軽く水切りし、手で粗くつぶし、卵黄・すりおろした長いも・かに缶汁ごと、きくらげを加えよく混ぜ、薄口醤油で味を調節します。
2、 (1)を器に入れ、蒸し器で15分ほど中火で蒸します。
3、 あんの 出汁を火にかけ、塩・薄口醤油・味醂・生姜汁、薄切りし型抜きしたニンジンを加え軽く煮立てたら、水溶き片栗粉でとろみを付け、卵白を加え大きく混ぜます。
4.蒸しあがった、(2)に三つ葉をのせ、(3)のあんをかけ、柚子のみじん切りをふります。
マヨネーズ入り五目おから
今日は大好きなお友達今日のメニューはな?に?のまめころりんちゃんの、五目おからを作ってみました♪
これは先日、まめころりんちゃんがマヨネーズを使った、とっても美味しそうなおからを作られていて、コクが出て美味しいよ^^って紹介されていたもの♪私はおからを作るのに、マヨネーズを使ったり、それに顆粒ブイヨンを味付けに使うのも初めて♪そして、まめころちゃんのアドバイス通り仕上げにバターを加えると、これが!まろやかな味に仕上がって、とっても美味しくいただけました♪

今回具材は、私の好きな牛肉を入れた組み合わせで作ってみました*^^*
夫にも大好評の、とっても簡単で美味しい五目おから是非お試しあれ?♪
まめころりんちゃん、とっても美味しいレシピありがとうございました♪
材料・作り方はまめころりんちゃんのレシピを参考にさせていただきました^^(一部変更あり)
20060112215433.jpg

材料
★おから   200グラム
―下味―
・ 顆粒ブイヨン 大さじ1(私は顆粒コンソメを使用)
・ 塩・胡椒   少々
・ マヨネーズ  大さじ4
―具材―
★ 牛肉の薄切り肉 80グラム(細切り)
★ ニンジン    1/3本(千切り)
★ ささがきごぼう 30グラム
★ うすあげ    1/2枚?1枚(油抜きし細切り)
★ 干ししいたけ  1枚(もどして千切り)
★ 青ネギ     1本
★ ごま油       少々(油でもOK)
★ バター     5グラム
―煮汁―
・だし汁      1/2カップ
・酒        大さじ2
・醤油       大さじ1
・はちみつ     大さじ1

作り方
1. 下処理したおから(下記参照)と、下味のブイヨン・塩・胡椒・マヨネーズを耐熱ボウルに入れよく混ぜ合わせ、ラップをして600w5分加熱し、一度取り出し上下を返すように混ぜ、再度600w1分加熱します。
2.牛肉・油揚げは細切り、ニンジン・干し椎茸(戻したもの)は千切り、ごぼうはささがきにし、青ネギは小口切りにしておきます。
3.鍋にごま油大さじ1をなじませ、牛肉を炒め色が変ったら、油揚げ・ニンジン・干し椎茸・ごぼうを加えしんなりするまで炒め合わせます。
4.(3)に煮汁の材料を全て加え2?3分ほど煮たら、(1)のおからを加え混ぜ合わせます。
5.仕上げに青ネギとバターを加えよく混ぜ合わせてできあがり♪

美味しい大豆入りおからの作り方はまめころりんちゃん のレシピを是非参考になさってくださいね♪

★ おからの下処理(きめの細かいおからに仕上がります)
1. おからをこし器に入れ、水をはったボウルにつけてこします。
2. こし器にふきんを敷き、白く濁ったボウルの水を注ぎ、ふきんを絞っておからを取り除いてできあがり♪
YUKAの美味しいレシピ


CALENDER
08 | 2023/09 | 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RECENT ENTRIES
  • カツオ洋風タタキ、アンチョビソース(09/14)
  • タコキムチ・タコチャーハン・タコパスタ・タコのパエリア(08/17)
  • (番外編)タコの下処理(08/17)
  • 簡単タコ料理2種(07/22)
  • シマアジの照り焼きマスタード添えとハリハリ漬け(03/14)
  • RECENT COMMENTS
  • 栃木 美容院(12/22)
  • YUKA(11/03)
  • 野うさぎ(10/31)
  • YUKA(06/10)
  • YUKA(06/10)
  • バンビばぁば(06/07)
  • YUKA(01/25)
  • RECENT TRACKBACKS
  • これからはじめるブログ生活:ブログはじめます。(04/07)
  • 独身レシピ:ステーキのバルサミコ醤油ソース(10/17)
  • 独身レシピ:蜂蜜カボチャ(07/28)
  • ママ、つくって~♪:豚牛蒡丼・はちみつカボチャ・プリン♪(06/24)
  • 独身レシピ:TWは青椒肉絲を食べましょう!(04/29)
  • ARCHIVES
  • 2009年09月 (1)
  • 2009年08月 (2)
  • 2009年07月 (1)
  • 2009年03月 (1)
  • 2006年09月 (3)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (4)
  • 2006年06月 (1)
  • 2006年05月 (1)
  • 2006年04月 (2)
  • 2006年03月 (13)
  • 2006年02月 (15)
  • 2006年01月 (25)
  • 2005年12月 (23)
  • 2005年11月 (27)
  • 2005年10月 (30)
  • 2005年09月 (31)
  • 2005年08月 (34)
  • 2005年07月 (30)
  • 2005年06月 (25)
  • 2005年05月 (32)
  • 2005年04月 (10)
  • 2005年01月 (1)
  • CATEGORY
  • お料理一覧 (1)
  • レシピ:肉 (45)
  • レシピ:魚貝 (74)
  • レシピ:野菜 (57)
  • レシピ:ごはん (32)
  • レシピ:卵 豆腐 (14)
  • レシピ:麺類 (14)
  • レシピ:デザート (22)
  • レシピ:その他 (5)
  • お気に入り調味料 (5)
  • グルメ (19)
  • 美容・健康 (10)
  • 日記 (20)
  • 未分類 (0)
  • SEARCH

    PROFILE
    YUKA
  • Author:YUKA
  • 簡単なお料理から、ちょっと手の込んだお料理まで、我が家で作ったオススメの美味しいレシピをご紹介しています♪(美味しいお店もご紹介しています)
  • RSS