fc2ブログ
豚肉と大豆のビール煮
今日はビールを使って、煮込料理を作ってみました♪
我が家は、お酒は飲まないものの、お酒を使ったデザートやお料理は大好き^^
でも、ビール煮込みを作るのは今回初めて♪冷蔵庫にいつまでも来客用のビールが残ったままだったので、これをいつかお料理に使ってみよ?って思っていたんです♪
さぁて♪仕上がりは?
ビールで煮込んだおかげか、豚肉も短時間で柔らかくなって、コクのある美味しさになりました♪
食べた後にほんのりビールのほろ苦さがお口の中で広がり、お酒がお好きな方には、きっと喜ばれる大人味のお料理だと思います♪
今回はシンプルに作りましたが、これにトマトピューレや水煮缶を入れて煮込んでも美味しいと思います^^大人味の煮込みいかがですか?♪
20060328234659.jpg

材料
★豚バラ肉(ブロック) 200g
★ 大豆ドライパック 1缶(140g)
★ 玉葱       1/2個(薄切り)
★ ビール      1カップ
★ ローリエ     1枚
★ ブイヨン     1カップ(水1カップ+固形1個)
★ バター      適量
★ クレイジーソルト 適量(なければ塩・胡椒)
★ パセリ    適量(刻む)

作り方
1、 豚バラ肉を一口大に切り、クレイジーソルトをふり、フライパンにサラダ油を熱し表面をこんがり焼き、フライパンに出た脂は取り除きます。
2.玉葱は薄切りにし、鍋にバターを溶かし、きつね色になるまでじっくり炒めます。
3.(2)に(1)の豚肉とビール・ローリエを加え10分ほど煮ます。
4.(3)に水と固形スープの素・大豆ドライパックを加えさらに10分煮込みます。
5.クレイジーソルトで味を整え器に盛り、刻みパセリを散らしてできあがり♪


?★?★先週から今週にかけて、ずっと慌しくて、なかなかお返事できなかったり、お友達のブログにもなかなかお伺いできなくてごめんね?(><)

そして、明日3月30日木曜日から日曜日まで夫の故郷、札幌へ帰りますので、しばらくブログはお休みさせていただきます*^^*さぁ!今から準備しなくちゃ??^^;では行ってきまぁ?す♪★?★?

スポンサーサイト



ポークソテー林檎ソース添え
今日は豚ロース肉を使って、林檎のフルーティで美味しいソースを
添えてみました♪
このソースは鴨肉でもぴったりのソースで、
作ると意外と簡単なのに、ちょっぴり豪華に見えるので
我が家では、よく作るソースなんです^^
ちょっとしたおもてなしにもぴったりの、上品なお味に仕上がりますよ?♪
夫も大好きなこのソース、是非一度お試しあれ?*^^*
おすすめで?す♪
20060320214152.jpg

材料
★豚ロース肉    2枚
★ クレイジーソルト 適量(なければ塩・胡椒)
★ 小麦粉      適量
―林檎ソースー
★バター      10g
★林檎       1/2個
★レーズン     少量

★はちみつ     大さじ1
★ 白ワイン     40cc
★ コンソメ顆粒   小さじ1/2
★ 水        50cc
★ バター      30g

作り方
1. 林檎は皮を芯を取り除き、5?角に切ります。テフロンのフライパンに、バター10gと林檎を強火で炒め、しんなりしてきたら、レーズンを加え入れ、きつね色になるまで炒めたら、バットに取り出します。
2. 豚肉にクレイジーソルトをふり、小麦粉をまぶしフライパンにオリーブ油適量を熱して焼き、焼き色が付いたら皿に取り出しておきます。
3.(2)の豚肉を焼いたフライパンに、はちみつを大さじ1加え、白ワイン40cc・水50ccコンソメ顆粒小さじ1/2を加え沸騰させます。
4.ここに、(1)の林檎てレーズンを加え、水分が半量になるまで煮詰め、バター30gを加え溶かし、塩・胡椒で味を整えます。
5.(2)の豚肉に、(4)の林檎ソースをかけてできあがり♪

★今回は蕪とウインナーのバターソテーを添えました^^
ソフトな鶏のつくね
今日は鶏のひき肉を使ってソフトな食感のつくねを作ってみました♪いつもは、以前ご紹介しました、鶏としめじのつくねバーグ はお気に入りでよく作るのですが、今日ご紹介しました鶏のつくねは、先日お料理上手のお友達Yちゃんに教えてもらったレシピ♪
鶏のひき肉に大和芋を加えると、大和芋のふんわりやわらかさも加わり、いつものつくねとはまた違う美味しさで、とってもソフトな食感になりますよ*^^*
大和芋たっぷりのソフトな食感のつくね、是非お試しあれ?♪ ☆レシピは↓にあります^^
20060315213358.jpg

今日はちょこっと器のご紹介です*^^*
今日の鶏のつくねを入れた器は、大好きなブログのお友達あんてな堂さん のお店で取り扱っておられる器なんです♪
これは、ホソカワカオリさん作、花模様シリーズ と言う器で、濃(だみ)という技法を応用して描かれた、シンプルでかわいい淡いお花がなんとも素敵な器なんです♪
花模様は全てひとつずつ手で描かれているので、お花の位置、形、色合、数がすべて器ごとに違い、優しい味わいのある器で私もお気に入りの器になりました♪これから、使うのがとても楽しみです*^^*
20060314224233.jpg

あんてな堂さんから届いた5品♪

他にも、いろんな形も販売されておられますので、興味のある方は是非あんてな堂さんのショップをのぞいてみてくださいね♪他にも素敵な器がたくさんありますよ?*^^*
こちらです↓





☆レシピ☆
材料
★鶏ひき肉   200グラム
★大和芋    80グラム(量はお好みで加減してくださいね)
★卵      1/2個
★片栗粉    小さじ1
★パン粉    大さじ2
★醤油     大さじ1
★みりん    大さじ1
★菜の花    適量(軽く塩茹でしておきます)(飾り用)

―たれー
★だし汁   大さじ3
★酒     大さじ2
★みりん   大さじ2
★醤油    大さじ1

作り方
1. 大和芋は皮をむいて摩り下ろし、フードプロセッサーに摩り下ろした大和芋と、鶏ひき肉、卵・パン粉・片栗粉・みりんを全て入れて、数秒間かけます。
2. フライパンにサラダ油を熱し、手を水で軽くぬらし(1)のひき肉を適当な大きさに整えて、フライパンに入れ焼き、両面こんがり焼き色をつけて取り出します。
3. (2)のフライパンに、たれの材料を煮立て、取り出しておいた(2)のつくねを、入れ、中火で汁気がほとんどなくなるまで煮ます。
4. (3)を器に盛り、菜の花を飾りできあがり♪
若鶏の白ワイン煮込み
今日はさっぱり美味しくいただける、若鶏の白ワイン煮込をご紹介します^^
ワインビネガーとお野菜の旨みで煮込んだ、美味しい煮込は、鶏肉もやわらかく仕上がり、
とっても美味しい一品で、夫も大好きなお料理^^
これは、とても簡単なので、我が家ではよく作るんです♪
今回ちょっとお野菜を多めに盛り付けてしまったので、写真が野菜だらけになってしまい
せっかくの鶏肉が見えませんね(笑)
さっぱりと簡単で美味しい一品です、おすすめですよ?♪
20060308231314.jpg

材料
★鶏もも肉      1枚
★にんじん      1/4本
★セロリー      1/4本
★玉葱        1/2個(小)
★しめじ       1/2パック(マッシュルームでも美味しいです)
★白ワイン      1カップ
★白ワインビネガー  20cc
★完熟トマト     1/2個?1個
★イタリアンパセリ  少々(パセリでもOK)
★クレイジーソルト  適量(なければ塩・胡椒)
★バター       小さじ1
★小麦粉       適量
★ローレル      1枚

作り方
1. 鶏肉は十文字4つの切り身にし、筋切りしてクレイジーソルトを振り、軽く小麦粉をまぶし、フライパンにバター小さじ1とサラダ油小さじ1を熱した中で、表面のみきつね色に焼きます(中まで火を通さなくてOK^^)
2. にんじん・セロリー・玉葱を細切りにし、ソテー鍋でサラダ油小さじ1で炒め、クレイジーソルトを加え、白ワイン1カップと、白ワインビネガー20ccを入れ、アルコール分を蒸発させた後、トマトの角切りを加えます。
3.(2)の中に(1)の鶏肉としめじを加えて、アルミホイルで落し蓋をして煮込み、クレイジーソルトで味を整えます。
4.器に鶏肉と野菜を盛り、イタリアンパセリを散らしてできあがり♪

★パセリはみじん切りにすると風味が増していいかも^^
牛肉のステーキバルサミコソース
今夜は久しぶりにステーキ*^^*
今回は、お気に入りのソース、バルサミコ酢と醤油を使ったソースで作ってみました^^
バルサミコ酢は、少し煮詰めると甘味も出てとっても美味しくなります♪
それにお醤油とも相性抜群ですので、お肉以外にもお魚やチキンのソテーにもこのソースを使ってよくお料理するんです*^^*
今回、ステーキの上にベビーリーフをのせて一緒にいただきました♪
新鮮なシャキシャキのベビーリーフと旨みたっぷりのステーキがぴったり^^
是非お試しくださいね?♪
20060214231136.jpg

材料
★牛ロース肉150グラム   2枚
★オリーブオイル         大さじ1
★ニンニク      1片(薄切りにしておく)
★バター       大さじ1
★赤ワイン     大さじ2
―ソースー
★バルサミコ酢   大さじ2
★醤油        大さじ1
★バター       10?20グラム

★ベビーリーフ    適量

作り方
1・肉は赤身と脂身の境に、包丁の先で3?4箇所切り目を入れ、筋を切り、肉たたきで軽くたたき、焼く直前にクレイジーソルトを振ります。
2.フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、ニンニクの薄切りを加え、弱火でニンニクを色よく炒めニンニクチップを作り取り出しておきます。
3.(2)のフライパンにバター大さじ1を加え入れ溶かし、強火で肉を焼きます。
4.表面に焼き色がついたら中火にしてフライパンをゆすりながら火を通し、裏返して同様に焼き、最後に赤ワイン大さじ2をかけ火を入れ、アルコールをとばし、器に盛ります。
5.(4)のフライパンにバルサミコ酢大さじ2、醤油大さじ1を加え合わせ軽く煮詰め、仕上げにバターを溶かし、ステーキにかけます。
6.(5)のステーキに(1)のニンニクチップ、ベビーリーフを散らしてできあがり♪

☆牛ロース肉は焼く30分前には、冷蔵庫から出しておきます。
☆最初に付け合わせやサラダを作っておくといいですよ♪
☆(5)の行程の時に、フライパンに付いた肉汁をこそげ、混ぜながら煮詰めてくださいね♪
YUKAの美味しいレシピ


CALENDER
02 | 2023/03 | 04
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
RECENT ENTRIES
  • カツオ洋風タタキ、アンチョビソース(09/14)
  • タコキムチ・タコチャーハン・タコパスタ・タコのパエリア(08/17)
  • (番外編)タコの下処理(08/17)
  • 簡単タコ料理2種(07/22)
  • シマアジの照り焼きマスタード添えとハリハリ漬け(03/14)
  • RECENT COMMENTS
  • 栃木 美容院(12/22)
  • YUKA(11/03)
  • 野うさぎ(10/31)
  • YUKA(06/10)
  • YUKA(06/10)
  • バンビばぁば(06/07)
  • YUKA(01/25)
  • RECENT TRACKBACKS
  • これからはじめるブログ生活:ブログはじめます。(04/07)
  • 独身レシピ:ステーキのバルサミコ醤油ソース(10/17)
  • 独身レシピ:蜂蜜カボチャ(07/28)
  • ママ、つくって~♪:豚牛蒡丼・はちみつカボチャ・プリン♪(06/24)
  • 独身レシピ:TWは青椒肉絲を食べましょう!(04/29)
  • ARCHIVES
  • 2009年09月 (1)
  • 2009年08月 (2)
  • 2009年07月 (1)
  • 2009年03月 (1)
  • 2006年09月 (3)
  • 2006年08月 (6)
  • 2006年07月 (4)
  • 2006年06月 (1)
  • 2006年05月 (1)
  • 2006年04月 (2)
  • 2006年03月 (13)
  • 2006年02月 (15)
  • 2006年01月 (25)
  • 2005年12月 (23)
  • 2005年11月 (27)
  • 2005年10月 (30)
  • 2005年09月 (31)
  • 2005年08月 (34)
  • 2005年07月 (30)
  • 2005年06月 (25)
  • 2005年05月 (32)
  • 2005年04月 (10)
  • 2005年01月 (1)
  • CATEGORY
  • お料理一覧 (1)
  • レシピ:肉 (45)
  • レシピ:魚貝 (74)
  • レシピ:野菜 (57)
  • レシピ:ごはん (32)
  • レシピ:卵 豆腐 (14)
  • レシピ:麺類 (14)
  • レシピ:デザート (22)
  • レシピ:その他 (5)
  • お気に入り調味料 (5)
  • グルメ (19)
  • 美容・健康 (10)
  • 日記 (20)
  • 未分類 (0)
  • SEARCH

    PROFILE
    YUKA
  • Author:YUKA
  • 簡単なお料理から、ちょっと手の込んだお料理まで、我が家で作ったオススメの美味しいレシピをご紹介しています♪(美味しいお店もご紹介しています)
  • RSS