![]() 今夜は穴子の天婦羅♪穴子の天婦羅は天つゆでいただいても美味しいけれども、我が家では熱々の天婦羅に青ねぎをふり、牡蠣醤油をかけていただくのが定番になっています。
この食べ方は、以前訪れた田尻漁協日曜朝市 で揚げたての穴子の天婦羅にねぎとお醤油をかけたものを食べて以来、この食べ方にはまってしまいました♪ とっても美味しいので一度おためしあれ(^-^) ![]() 作り方 ★熱々の穴子の天婦羅に青ねぎを小口切りにしたものをふりかけ、牡蠣醤油(なければお醤油)をかけてできあがり♪ ※熱々が美味しいよ(^-^) ![]() |
![]() 先日、イタリアレストランでアスパラチーズ焼きを注文しました。
そこは、いつも美味しいお料理を提供してくださるお店なのですが、こちらの「アスパラチーズ焼き」は、何故かアスパラが柔らかすぎて、残念ながらあまり美味しくありませんでした。 でも、これならお家で作れそう♪と思ったので、今日は「アスパラチーズ焼き」を再現してみました。とっても美味しくできましたよ♪ ![]() (今回写真がとれなかったのでこちらのサイトより上の写真を転載させていただきました。) 材料(二人分) ★アスパラ 8本 ★卵 2個 ★バター 適量 ★クレイジーソルト 適量 ★マヨネーズ 適量 ★ナチュラルチーズ 適量 作り方 1.アスパラは硬い部分は切り落とし、はかまも取り、2等分にして軽く塩を入れた熱湯で1分弱ゆがき、ざるにあげておきます。 2.グラタン皿にバターを適量のばし1のアスパラをのせます。 3.クレイジーソルトを適量ふり、卵をそれぞれ1個ずつ割りいれます。(黄身はつぶさないように) 4.ナチュラルチーズをのせ、マヨネーズをお好みでしぼります。 5.オーブントースターで5分焼いてできあがり♪ ※熱々をめしあがれ♪ ![]() |
![]() 昨日は夫のボーナス日♪今夜はどこかで外食したいなぁとお願いしてみたところ、焼肉屋さんへ行くことになりました(^?^)♪
実はつい最近まで、私も夫も体調がすぐれず胃腸が焼肉をうけつける状態ではなかったのですが、今回は珍しくお互い「焼肉食べたいね♪」ということになり、いつも利用しているたつみや 住吉店にでかけることになりました。 ここは、父の友人から「安くて美味しい焼肉屋さんがあるよ」と教えていただいて以来利用しているお店で、注文してもすぐに出てくるし、お肉も美味しいし、そしてお値段もとってもお手ごろで、今日もお腹いっぱい美味しくいただきました♪ お近くの方は一度行かれてはいかが? たつみや 住吉店 ★住所 大阪市住吉区東粉浜3?27?16 ★TEL 06-6671?8117 ★定休日 水曜日 ★営業時間 PM5:00?PM11:00(ラストオーダーPM10:20) PM4:30?PM10:30(ラストオーダーPM10:00) ★南海住吉大社駅徒歩3分 阪堺住吉駅 徒歩1分 ![]() |
![]() 今日のお昼はれいほうさんのブログ
で紹介されていて、一度行ってみたかった麺匠 味冨久へ行きました。 私と夫が訪れたのは住之江店で、お店も小奇麗な感じ♪ 注文したのは新味ねぎらぁめん+煮玉子。 まず、別の容器に入ったねぎが出され、らぁめんもさほど待たされることもなく出できました。 味はとってもこってりしたとんこつラーメンで、背油らしきものが浮いていました。 実は、夫は背油入りのラーメンを食べるとお腹の調子が悪くなるので、あっちょっと危険かも!?っと思っていました。 ラーメンは美味しくいただきましたが、運悪く今日は貧血気味だったせいか、私がラーメンを食べた後気持ち悪くなってしまいました。 こってりしたラーメンが食べたくなった時は、おすすめできるお店なので、今度体調がいい日に再度チャレンジしたいものです♪ 夫は醤油らぁめんを食べてみようと言っていました (^-^) ![]() |
![]() 先日母が、テレビのはなまるマーケット「旬の万能野菜 ナス」でナスの効能や料理法を紹介しているのでナスのお料理してみたら♪とすすめてくれたのでHPでチェックしてみました。
その内容によると・・・「ナスのアクにはポリフェノールのクロロゲン酸が多く含まれていて非常に抗酸化力が強く老化予防にも役立つので、ナスの健康効果を生かすためには、抗酸化成分が水溶性のため、アク抜きしない方がおすすめ」と紹介されていました。 それにナスは油ととても相性がいいけれど、どんどん油を吸うので、油を半分に抑える方法を紹介していました。「まず、ヘタをとり、ラップに1個ずつ包んで電子レンジにかける(1本=1分の計算で)」との事。 早速今日はナスを使って、短時間でできるナスのカレーを作ってみました。もちろんナスはあく抜きせず、1個ずつラップに包んで電子レンジにかけてから調理してみました。 すると、紹介されているとおり、油がいつもの半分ほどでいい感じに炒めることができました♪是非おためしあれ(^-^) ![]() 材料 ★ナス 3本 ★玉葱 1/2 ★豚ミンチ 100グラム ★オリーブオイル 適量 ★カレールー (5皿分) ★ガラムマサラ 適量 作り方 1.ナスはヘタをとり、ラップに1個ずつ包んで電子レンジに3分かけてから1センチはばの輪切りにします。 2.玉葱はみじん切りにし、フライパンにオリーブオイルを熱し、玉葱と豚ミンチをじっくり炒めます。 3.2のフライパンに1のナスを入れしんなりするまで炒めます。 4.3に分量の水(650ml)を入れ沸騰したらあくをとります。 5.火を止めカレールーを割り入れ、少し煮込んだらガラムマサラを入れます。 6.お皿にごはんを盛り、5のカレーを盛り付けできあがり♪ ![]() |
![]() ブログのお友達ぴょこさんから教わった「鶏肉とトマトのマリネ」
を作ってみました♪ とってもさっぱりしていて、暑い日にはぴったり♪夫も美味しいと言ってペロリと食べてしまいました(笑)とっても簡単で美味しくて、すっぱいのがお好きな方にはおすすめの一品ですよ♪ ![]() 材料 鶏もも肉 200グラム(一口大に) 小麦粉 適量 トマト 1個(一口大に) 玉葱 1/4個(薄くスライス) ニンジン 1/4本(千切り) 白ワインビネガー 150cc オリーブオイル 適量 クレイジーソルト 適量(なければ塩・コショウ) パセリ 適量 作り方(ぴょこさんから教わった作り方をそのまま参照させて頂きました♪) 1.器に白ワインビネガーを入れクレイジーソルト適量を振り入れます。 2.薄くスライスした玉葱と千切りしたニンジンも器に入れます。 3.鶏もも肉を一口大に切り、クレイジーソルトをふり小麦粉をまぶしたものを、少し多めのオリーブオイルでじっくり焼きます。 4.焼けた鶏肉とフライパンに残った油と共にマリネ液に入れます。 5.味をみて足りない場合はクレイジーソルトで味を整えます。 6.5に一口大に切ったトマトを入れ、お好みの時間漬けこみます。 7.彩りに刻んだパセリを振り入れできあがり♪ ※じっくり漬け込むとお酢がなじんで美味しくなるよ♪ ![]() |
![]() 大人のニキビができ、★チョコラBBピュア+C ★DHCのマルチミネラル ★ピクノジェノールの3種類のサプリメントを毎日かかさず飲んで今日でちょうど1ヶ月がたちました。
日常生活は、1週間前からまた以前のように忙しい毎日に逆戻りしてしまい、肌荒れがひどくなった時期と同じ状態になっていますが、半月ほど前からはじめた、はちみつ洗顔やトライアルセットを申し込んだyuxia(ユーシア)も相乗効果があったのか、今ではすっかりよくなりました♪ yuxiaの使用感を報告させていただくと。 たっぷり2週間分あったので、十分使用感を確かめることができました。 ★薬用アクネソープ・・・泡立てネットでしっかり泡立てると、きめ細かくしっかりした泡がたち、使用後もさっぱりして使用感はとても気に入りました。 ★薬用アクネローションR・・・とってもすっきりした化粧水だけど、なんだか物足りない感じがしました。 ★薬用アクネスエッセンスR・・・これも、軽い感じの美容液で、これを使用した後に保湿液をつけるとちょうどいい感じです。 トライアルセットを使った数日後から、ひどくなったニキビの赤みが薄れ、効果があるように感じました。でも、全体的に軽い使用感で、保湿は必ず必要!私はもともと乾燥ぎみの肌なので、保湿効果が足りない化粧品は物足りなく感じてしまいますので、今回リピートは見送ることにしました。 とりあえず、「チョコラBBピュアとマルチビタミンミネラル」そして「はちみつ洗顔」は続けるつもりです。次にまた肌荒れがひどくなったら、梅田にある有名な「山本皮膚科医院」を訪れてみる予定です♪ ![]() |
![]() 近頃仕事が忙しく、いつもなら帰宅が7時ごろなのですが、今夜は9時過ぎになってしまいました。へとへとで夕食作る元気もなく、夜も遅いので軽くらーめんを食べにいくことになりました。
![]() 以前夫と見つけた「金久右衛門」 ここの醤油らーめん(3種類あるうちのスタンダードの「旨口紅しょうゆ」)が二人のお気に入りで、今日もこの醤油らーめんをお目当てに出かけたのですが、いざ注文する時になって、「金久右衛門スペシャル」「限定20食」というのが目にはいり、「限定」「スペシャル」と言う言葉に弱い私は、思わずこれを注文しました。夫はいつもの醤油らーめんを注文。 そして出てきたのは、きれいに盛り付けられたらーめんで、 ワンタン・白菜・煮玉子・青じそ・チャーシュー・ぴりからニラ・青ねぎ がのっていてなんともゴージャス!味は塩らーめんなのか、とてもあっさりしていました。 らーめんは元々少し濃い味好みの私には、上品な味すぎて少し物足りない感じがしましたが、味見をした夫はあっさりしてるけど美味しいと言っていました。今度来るときは迷わず醤油らーめん注文しよっと♪ 詳細は夫のHPにて紹介しております♪金久右衛門 ![]() |
YUKAの美味しいレシピ |
CALENDER
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
RECENT ENTRIES
|
|
![]() |
RECENT COMMENTS
|
|
![]() |
RECENT TRACKBACKS
|
|
![]() |
CATEGORY
|
|
![]() |
SEARCH
|
|
![]() |
PROFILE
|
![]() |
|
![]() |