今夜は、昨夜手巻き寿司をした時に残った「のり」を使って、鯛のムニエルに使ってみました。
お料理の本にのっていたものを少しアレンジしてみたのですが、見た目は黒くてちょっぴりグロテスクですが、お味は磯の香りがして、夫にも大好評!とっても美味しくできました♪

材料
★鯛 1匹分
★細ねぎ 2本
★焼きのり 2枚(手巻き寿司用)
ーのりスープー
★アサリ 15個
★ニンニク 1片(潰す)
★赤とうがらし 1本(種を取る)
★白ワイン カップ1/2
★水 カップ3/4
★バター 20グラム
★オリーブオイル 大さじ1
作り方
1.鯛は三枚におろし、中骨を取ってお好みの大きさに切った後、塩コショウ
し、小麦粉をまぶし、バターとオリーブオイルを熱して両面焼いておきます。
2.砂出ししたアサリをよく洗い、鍋に潰したニンニク・赤とうがらし、白ワイン、水を入れふたをして火にかけ、アサリの口が開いたら、アサリの殻をとりだします。
3.鍋の火を弱め、2の煮汁に、細かくしたのりを加え、バター20グラム・オリーブオイル大さじ1を加え塩コショウで味を整えます。
4.器に1の鯛を盛り付け、3ののスープをかけ、細ねぎの小口切りをちらしてできあがり♪
※のりは、手巻きずし用は普通ののりより大きいので、普通ののりを使われるときは少し枚数を増やしてお使いくださいね♪