今夜で、お魚三昧も一区切り♪
今夜も、お造り、イサキの塩焼き、そして鯖の変り揚げとお魚三昧の夕食でした♪
今日はこの中の「鯖の変り揚げ」をご紹介します^^
これは、鯖を漬けだれに漬け、その漬けだれを使ってソースを作り、サクっと揚げたてのフライにつけていただきます^^
フライに、タルタルソースや、ウスターソース、レモン等をつけるのとは、一味違う美味しさで、ごはんも進む、美味しいフライができました♪
夫も、このフライは大好きで、我が家では、お魚を変えてよく作ります。
簡単で、美味しいフライ、是非お試しくださいね♪

材料
鯖 250グラム?300グラム
―漬けだれー
★醤油 大さじ3
★土生姜 10グラム(すりおろす)
★酒 大さじ3
★ごま油 大さじ11/2
★オイスターソース 小さじ1
★青ネギ 1本?2本(10センチのぶつ切り)
★小麦粉 適量
★パン粉 適量
★卵 適量
★パセリ 適量(みじん切り)
★レモン 櫛型切り
★揚げ油 適量
★ごま 小さじ1
★水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1 水大さじ1)
作り方
1.鯖は水洗いして、三枚におろし、塩をうすくふり、2?3時間置いてから、適当な大きさに切ります。
2.バットに漬けだれを合わせ、青ネギのぶつ切りを下に敷き、(1)の鯖をのせ、再び上に青ネギを重ね、そのまま15?30分漬けます。
3.(2)の鯖に小麦粉・卵の溶き汁・パン粉の順につけ、暫く置いた後、180度の油でからっと揚げます。
4.(2)で使用した、漬けだれ(青ネギ取り除く)を一煮たちさせ、片栗粉の水溶きで、薄めにとじ、胡麻を小さじ1加えます。
5.お皿に盛り付け、パセリのみじん切りを散らし、レモンを添えて、(4)のソースをお好みでかけて出来上がり♪
☆魚の漬け時間は、魚の大きさで調節してくださいね♪