今日は、油揚げにいろんな具を入れて、楽しくいただける一品をご紹介します♪
開いた油揚げに、3種類の具材を入れて、煮込むだけの簡単料理ですが、
いろんな味が楽しめて、とっても美味しい一品になります。
中に何が入ってるのかお楽しみ?♪の楽しい夕食になりますよ^^
長芋は、煮ると柔らかぁもち?っとして美味しい食感になります♪
皆さんで、楽しくお鍋を囲んでいただいてくださいね^^

材料
★油揚げ 3枚
―A―
★切り餅 1個(2つに切る)
★長ネギ 1/4本(薄い輪切り)
★うずら卵 2個
―B?
★長芋 4センチ(すりおろす)
―C?
★鶏ひき肉 60グラム
★ごぼう 少々(ささがき)
★うずら卵 2個
★塩 少々
★醤油 小さじ1/2
★青ネギ 大さじ2(小口切り)
★生姜 少々(みじん切り)
?煮汁―
★だし汁 600cc
★薄口醤油 大さじ11/2
★酒 大さじ1
★みりん 小さじ1
★塩 少々
★水菜 1/4束
★七味にんにく 適量
作り方
1.油揚げは熱湯に通して油抜きし、長さを半分に切り、袋状にします。
2.油揚げ2枚に、Aの餅・長ネギを詰め、うずら卵1個を割り入れ楊枝で口を止めます。
3.次に油揚げ2枚に、Bのすりおろした長芋を詰め、楊枝で口を止めます。
4.次に油揚げ2枚に、Cの肉だねを、全て良く混ぜ合わせたものを詰め、楊枝で口を止めます。
5.土鍋に煮汁の材料を入れ煮立て、塩を加えて味を整えます。
6.(5)に(2)?(4)を並べて入れ、煮含めます。
7.最後に適当な長さに切った水菜を、さっと茹でてできあがり♪
8.お好みで七味ニンニクを添えてくださいね^^