今日は、鯛を使って、中華風の丼を作ってみました♪
お野菜もたっぷり入ったこの一品は、ボリューム満点! これ一品でお腹いっぱいになります♪
栄養バランスもいいですし、とっても簡単で美味しい丼ができますので
我が家ではよく作ります♪
ごはんを焼きそばに変えても美味しくいただけますし、鯛を他の白身魚に変えて作っても、
美味しくいただけますよ*^^*
チンゲン菜や蓮根の歯ごたえも美味しいこの丼、是非お試しくださいね♪

材料(二人分)
★鯛 200グラム(一口大)
★片栗粉 適量
★青梗菜 1株?2株(3センチ長さに削ぎ切り)
★干し椎茸 2?3枚(水で戻し薄く削ぎ切り)
★蓮根 1/3節(5?幅の輪切り)
★生姜 10グラム(皮をむいて薄切り)
★白ネギ 5センチ(斜めに切る)
―合わせ調味料―
★オイスターソース 小さじ2?大さじ1
★酒 大さじ2
★塩 小さじ1/2
★醤油 小さじ1
★中華スープ カップ11/2
★胡椒 各少々
★水溶き片栗粉 適量
★胡麻油 小さじ1
作り方
1.鯛は骨を取り除き、一口大に切り、塩・胡椒で下味を付け片栗粉をまぶし、フライパンで皮目から両面焼いて取り出しておきます。
2.青梗菜・もどしておいた干し椎茸・蓮根・生姜・白ネギをそれぞれ切っておき、合わせ調味料を全て混ぜておきます。
3.蓮根は酢水にさらし、熱湯に酢を少々加えた中で蓮根をかためにゆでて、水気を切っておきます。
4.中華鍋に油を熱し、(2)の生姜と白ネギ・干し椎茸を炒め、香りが出たら、(3)の蓮根を加え炒めたら、(2)の青梗菜を軸・葉の順に加えてさっと炒め、(1)の鯛を加え、(2)の合わせ調味料を加えます。
5.(4)が煮立ったら、水溶き片栗粉を加えトロミを付け、鍋肌にごま油小さじ1を回し入れます。
6.器にご飯を盛り、その上から(5)をかけてできあがり♪