今日は、ヘルシーにエビと長芋を使って、ふんわり焼きを作ってみました♪
これは、フードプロセッサーを使えば簡単にできる一品^^
食感は軽くてふんわりしていて、片面にちらした、あられや海苔、青じその風味を
いろいろ楽しめる美味しい一品です。
エビや長芋と一緒にお味噌も加えていますので、そのままでも
美味しくいただけるのですが、軽くタレを塗ると、ごはんにもぴったりの一品になります♪
お酒のあてにもおすすめですよ*^^*

材料(6枚分)
★エビ 150グラム
★長芋 130グラム(あれば大和芋)(すりおろす)
★卵 1個
★田舎味噌 40グラム
★土生姜 大さじ2(みじん切り)
★青ネギ 2本(小口切り)
★片栗粉 大さじ2
★あられ・焼き海苔・青じそ 適量
―たれー
★濃口醤油 30cc
★薄口醤油 10cc
★味醂 大さじ1
★砂糖 小さじ2
★水 大さじ11/2
作り方
1.長芋はすりおろし、青ネギは小口切り、土生姜はみじん切りにしておきます。
2.エビは背ワタ、殻を取り小切りにし、フードプロセッサーに入れ、少し混ぜ、卵の溶き汁、片栗粉、味噌、(1)長いものすりおろしを入れ、再びフードプロセッサーにかけ、ややすり身状になれば、ボールに移します。
3.(2)に(1)の青ネギを土生姜を入れ、混ぜ合わせます。
4.たれの材料を全て小鍋に入れ、軽く煮立てておきます。
5.フライパンに、少量の油を熱し、(3)の生地をスプーンですくって丸くたらし、片面に二枚ずつあられ・海苔・青じそをはり、フタをして両面焦がさないように焼き、片面に(4)のたれをハケで塗ります。
6.(5)を器に盛りできあがり♪