今日は、先日いただいたお魚、ツバスを使ってお料理してみました♪
ツバスとは出世魚で、関西ではツバス→ハマチ→メジロ→ブリと呼び、関東ではワカシ→イナダ→ワラサ→ブリと成長すると呼び名が変るそうです。
この、団子はお野菜もたっぷり入った、栄養バランスのいい団子で、以前何かの雑誌を参考に作って以来、我が家ではよく作る一品なんです♪
お団子の中身はほわほわのふんわり食感で、いくつでもいただける美味しさ♪
ツバスの代わりに、鯖・アジ・イワシなどでも美味しくいただけますよ*^^*
このお団子を、さっぱりしたたれに付けながら、あっさりいただくのもおすすめ♪
お野菜たっぷり入った、お魚の揚げ団子おすすめですよ?^^

材料
☆ツバス(大) 1/2匹分
☆里芋 1個
☆ごぼう 1/4本(千切り)
☆ニンジン 1/3本(千切り)
☆白ネギ 1/4本(小口切り)
☆卵 1個(溶いておく)
☆味噌 大さじ1
☆生姜汁 小さじ2
☆揚げ油 適量
―たれー
☆醤油 大さじ2
☆酢 大さじ2
☆煮きり酒 大さじ2
☆生姜・ネギ 各大さじ1(みじん切り)
☆白胡麻 少々
作り方
1. ツバスは3枚におろし、骨と皮を取り除きフードプロセッサーで細かくミンチにします。
2. 里芋は皮をむき、塩少々でもんでぬめりを取り、洗ってからすりおろし、ごぼう・ニンジンは皮をむき、3センチの千切り、白ネギは薄く小口切りにします。
3. ボールに(1)のミンチと(2)の里芋・ごぼう・ニンジン・白ネギ・溶き卵・味噌・生姜汁を入れ、よく練り混ぜます。
4. 揚げ油を160度 ?170度に熱し、手を軽く水に濡らし(3)の材料を入れ、じっくり色よく揚げます。
5. (4)を器に盛り、たれの材料を全て混ぜ合わせたものを、添えて召し上がれ♪
☆フードプロセッサーが無い場合は、魚の身をすり鉢に入れて滑らかになるまですってくださいね♪