今日は、両親が我が家に来てくれたので、夫がお正月に初釣りで釣った、カンパチや鯛でにぎり寿司とお造り盛り合わせ、他にも大好きな蓮根蒸しや、鯛の潮汁などでおもてなししました♪
以前にも、蓮根蒸しは2回ほどご紹介しましたが、今回のは一番シンプルなもので「きょうの料理」で紹介されていましたものを少しアレンジしてみました♪
蓮根をすりおろし、あとはエビと百合根をのせて蒸すだけの簡単なもの^^
とっても簡単なのに、おもてなしにもぴったり*^^*
れんこんのもっちりとした口当たりが美味しい一品です♪是非お試しあれ?♪

材料(4人分)
☆蓮根 300グラム
☆エビ 4匹
☆百合根 1/3?1/2個
☆柚子 少々
☆三つ葉 少々
☆わさび 少々
―あんー
☆だし カップ3/4
☆みりん 大さじ1
☆醤油 大さじ1
☆ 水溶き片栗粉 大さじ11/2
作り方
1、 蓮根は皮をむき、すりおろしておきます。
2、 えびは殻と背ワタを取り除き、4等分に切って塩少々ふります。百合根は外側から1枚ずつはがし、さっと塩茹でします。
3、 (1)の蓮根の汁気を絞らずにボウルに入れ、塩小さじ1/2を加え、よく混ぜます。
4、 耐熱皿に薄く油をひき、(3)を4等分にしてのせ、(2)のエビと百合根を当分にのせ、ふんわりラップし、レンジに600wで3分かけます。
5、 あんを作ります。鍋にだし、みりん、醤油を入れてひをかけ、煮立ったら、水溶き片栗粉を加えとろみをつけます。
6、 (4)を器に盛り、(5)のあんをかけ、柚子の皮と三つ葉を散らし、お好みでわさびを添えてできあがり♪
☆蒸し器を使われる場合は、蒸気の上がった蒸し器で3分ぐらい蒸してくださいね♪