![]() ![]() |
![]() YUKAさん、先日はご馳走様でした♪
私は疲れがピークになると、唇の端に小さな吹き出物がいつも同じ場所に出来ます。 いつもは数日で勝手に治ってしまうんですが、一度、どんどん悪化して、どんどん大きくなって 破れてしまい、火山の噴火口のように、なってしまいました。 いろんな塗り薬や軟膏など試しましたが、まったく良くならず、薬局で相談したところ、チョコラBBを勧められ、飲んでみたら、ウソみたいに治ってしまいました。 人によるんでしょうが、私はチョコラBBを飲むと、それ以来、疲れから来る吹き出物は一発で治ります。 ちなみに、風邪のとき、「ルル」はよっぽど体に合わないのか?病状がすさまじく悪化します。 一番効いたのは「ラム酒」でした(^_^;)
【2005/05/10 12:33】
URL | あにたにあ #JCZjhAoY[ 編集]
あにさんこんばんわ!チョコラBBはやはり即効性があるのかもしれませんね♪早く完治すればいいのですが・・・。
先日は、お越しいただいてありがとうございました。御礼が遅くなりましたが、とってもおいしい竹の子の佃煮!今夜、白いご飯と共にいただきました♪とっても美味しかったので、ごはんを食べ過ぎてしまいました。もし、よろしければ、作り方を教えていただきたく思います。グラムや大さじ○○まで教えていただけたらありがたいのですが・・・。あの竹の子の歯ごたえや、じゃこの味そしてピリカラ加減が絶妙でした♪
【2005/05/10 21:19】
URL | YUKA #-[ 編集]
YUKAさん、どうもです♪
>グラムや大さじ○○まで教えていただけたらありがたいのですが・・・ すみません、いつも適当です(^_^;) 竹の子の根っ子に近い、硬い部分をあのようにカットして、鍋で炒めます。ジャコはいつもは入れないんですが、たまたま冷蔵庫に余っていたので・・・ ジャコを入れる場合は、竹の子を炒める前に先に炒めてそこに竹の子を加えて炒めればOKです。 油はサラダ油です。炒めるときは、竹の子の水分を飛ばすつもりで・・・ 酒、砂糖、みりん、濃口醤油を適当にドバドバ入れます(゜O゜)☆\(^^;) バキ 落し蓋をして、中火で煮るのですが、煮汁が回るぐらいの量です。 途中、何度か天地返しをしてください。木ベラで混ぜてもOKです。 煮汁が残り少なくなってきたら、唐辛子(輪切りやカットなど)を適量加え、火を強くして、煮汁を飛ばして出来上がりです。 唐辛子を入れると、日持ちします。 あまり参考にならず、スミマセンm(__)m
【2005/05/10 23:43】
URL | あにたにあ #JCZjhAoY[ 編集]
早速お返事ありがとうございます♪!
やはり!適当に作ってあの美味しさを出していらしたのですね(笑)さすがです!! 私があの美味しさを出せるか不安ですが、作り方の手順や調味料がわかりましたので、是非作ってみたいと思います♪ あにさんの簡単おすすめレシピがありましたら、是非教えてくださいね♪
【2005/05/11 09:35】
URL | YUKA #-[ 編集]
![]() |
![]() ![]() |
![]() トラックバックURL
→http://yukapiki.blog8.fc2.com/tb.php/20-9c5752d4 ![]() |
YUKAの美味しいレシピ |
CALENDER
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
RECENT ENTRIES
|
|
![]() |
RECENT COMMENTS
|
|
![]() |
RECENT TRACKBACKS
|
|
![]() |
CATEGORY
|
|
![]() |
SEARCH
|
|
![]() |
PROFILE
|
![]() |
|
![]() |