今夜は、きのこがいっぱい入った白身魚のホイル焼きを作りました。野菜とお魚が一緒に食べられてヘルシーです。味付けする必要がほとんどないのに美味しいよ♪

材料(二人分)
★白身魚(1切れ100グラム) 2枚
★クレイジーソルト(なければ塩・胡椒)適量
★白ワイン 大さじ12/3
★エノキ 1/2袋
★シメジ 1/2袋
★エリンギ 1本 (縦に適当に裂く)
★タマネギ 1/2玉(薄切り)
★ニンジン 1/3本(千切り)
★プチトマト 3個(半分に切る)
★スライスチーズ 2枚
★バター 大さじ1
★ポン酢
★青葱小口切り 少量
★アルミホイル 25センチ角
作り方
1.白身魚にクレイジーソルトをふり、白ワイン大さじ1をかけ10分ほどおく。
2.エノキ・シメジ・エリンギ・タマネギ・ニンジンの切ったものを準備する
3.アルミホイルを2枚用意し、バターを塗りつけ、タマネギの薄切り・ニンジンをのせ、次に白身魚・キノコをのせ、ちぎったバターをのせ、白ワインを小さじ2杯ほどかけた後、スライスチーズ・プチトマトの順にのせ包む。
4.200度のオーブンで15分から20分焼く
5.焼き上がりのホイルを開け、青葱を散らしポン酢をかけていただきます♪
※オーブンがない方は、
1.あらかじめ白身魚をフライパンで焼き、2の野菜も軽く塩コショウして炒めておく。
2.バターを塗りつけたアルミホイルに、火を通した白身魚・白ワイン小さじ2・炒めた野菜の順にのせ、スライスチーズプチトマトをのせ包み、フライパンに水を張りその上にしっかり包んだアルミホイルをのせ、蓋をして強火で蒸し焼きにする。
(あらかじめ、火を通しているのでチーズがとけて中身があつあつになっていればOKです)